テナント環境の設定
システム全体の準備が完了したら、 次は各部門やチーム単位で利用するテナント環境の設定に進みます。
これらの作業はテナント管理者が担当し、 業務に応じて各テナントに最適な環境を準備していきます。 必要な設定が完了した後、 一般ユーザが利用開始できる状態になります。
ユーザ種別ごとの役割と関係性については、 「管理者が最初に設定すること」を参照してください。
管理者画面
「テナント管理者」画面にログインすると、 「テナント管理」メニューにアクセスできます。
- 「テナント管理者」画面へのログイン方法については、 「テナント管理者操作ガイド - テナント管理者としてログインする 」を参照してください。
- システム管理者により多要素認証が設定されている場合は、 ログイン時に確認コードの入力が求められます。 詳細は、 「テナント管理者操作ガイド - 多要素認証を設定する 」を参照してください。
初期設定
ここでは、 一般ユーザが利用開始する前に、 テナント管理者側で最初に設定しておきたい項目について紹介します。
テナント管理者が行う初期設定については、 e-learningでも学ぶことができます。 詳細は、 「e-learning - 【A-03】テナント管理コース 」を参照してください。
ユーザ・グループの登録
業務で扱うユーザ情報 (所属組織や人事情報など) をマスタに登録します。 登録したユーザには、 必要に応じてライセンスを付与してください。
- IM-共通マスタの設定 : 会社や組織、 ユーザなどの情報を登録 「IM-共通マスタ管理者操作ガイド - 基本的な設定 」
- ジョブの設定 : データのインポート・エクスポートの実行スケジューリング機能 「テナント管理者操作ガイド - ジョブを設定する 」
- アカウントライセンス登録 : intra-martにアクセスするために登録 「テナント管理者操作ガイド - アカウントライセンスの登録 」
- アプリケーションライセンス登録 : 特定のアプリケーションを利用するために登録 「テナント管理者操作ガイド - アプリケーションライセンスの登録 」
会社や組織、 ユーザなどの情報をインポートする場合は、 ジョブを利用します。 ジョブの概要と実行パラメータについては、 下記を参照してください。
テナントのアクセス権限
業務に応じてあらかじめロールを設定しておくことで、 認可 (各種メニューや機能へのアクセス権限) の管理がシンプルで効率的になります。
- ロール設定 : ユーザの権限をまとめて管理するための単位を設定 「テナント管理者操作ガイド - ロールを設定する 」
- 認可設定 : 利用者・対象・操作の組み合わせで権限を管理し、 機能の利用範囲を制御 「テナント管理者操作ガイド - 認可を設定する 」
- 利用可能なロール一覧については、 「ファーストステップガイド - 8.1. ロール一覧 」を参照してください。
- 認可設定のアクセス権モデルや認可機構の構造などについては、 「認可仕様書 - 3. 認可 概要 」を参照してください。
テナントのログイン管理
一般ユーザ向けに、 セキュリティと運用の観点から必要なログイン設定を行います。
- ログインセッションの無効化 : 二重ログイン防止やセッションの無効化を設定 「テナント管理者操作ガイド - ログインセッションを無効化する 」
- 多要素認証によるログイン : 確認コードを利用したログインの確認 「テナント管理者操作ガイド - 多要素認証を設定する 」
- パスワードリマインダ設定 : 再設定画面の有効期間やメールテンプレートの設定 「テナント管理者操作ガイド - パスワードリマインダを設定する 」
- パスワードポリシーの設定 : パスワードの変更周期や設定可能な文字を設定 「テナント管理者操作ガイド - パスワードポリシーを設定する 」
テナントの通知設定
システムメンテナンスや緊急連絡など、 一般ユーザに向けて臨時のお知らせを表示したい場合に設定します。
- アナウンス設定 : ログインした際にページ上部にお知らせを表示 「テナント管理者操作ガイド - アナウンスを設定する 」
ポータルの表示設定
ポータルには、 あらかじめ用意したページ (ポートレット) を、 ホーム画面に複数のサブウィンドウとして表示できます。
- グループポータルの設定 : 全ユーザに表示される共通のページを設定 「ポータル管理者操作ガイド - 5.3. グループポータルを管理する 」
- ポートレットの設定 : ポータルに表示したい情報をまとめて表示 「ポータル管理者操作ガイド - 5.1. ポートレットを管理する 」
設定可能なポートレットの種類などについては、 「ポータル管理者操作ガイド - 5. テナント管理 」を参照してください。
環境設定
環境や利用目的に応じて設定しておくと良い項目について、 事前に確認しておきましょう。
- テナントの基本設定 (カレンダー、 タイムゾーン、 日付・時刻の形式などの設定)
- メニュー表示・ナビゲーション設定 (グローバルナビ、 サイトマップ、 マイメニューなどの設定)
- ホーム画面の設定 (テーマ変更、 ホームURLの設定など)
具体的な設定方法や上記以外の設定項目については、 「テナント管理者操作ガイド - 基本設定 」を参照してください。