一般ユーザが最初に設定すること
intra-martの一般ユーザとは、 システムの設定やカスタマイズに関する権限を持たない通常のユーザを指します。 ホーム画面を使いやすい環境にカスタマイズするために、 ポータルの各種設定を行います。
intra-martにログインすると、 ホーム画面が表示されます。
- ホーム画面へのログイン方法は、 「一般ユーザ操作ガイド - ログインする 」を参照してください。
- テナント管理者により多要素認証が設定されている場合は、 ログイン時に確認コードの入力が求められます。 詳細は、 「一般ユーザ操作ガイド - 多要素認証を行う 」を参照してください。
一般ユーザが行う初期設定
ここでは、 最初に設定しておきたい項目について紹介します。
基本設定
セキュリティを保つために、 初期設定後はパスワードの変更をおすすめします。 また、 ユーザ情報が正しく登録されているかも併せて確認しておきましょう。
- パスワードの変更 : ログイン時のパスワードを変更 「一般ユーザ操作ガイド - パスワードを設定する 」
- プロファイルの確認・編集 : 個人の連絡先などの情報の確認・変更 「一般ユーザ操作ガイド - プロファイルを編集する 」
プロファイルの編集は、 テナント管理者が許可した項目に限られます。 許可されている以外の項目を修正したい場合は、 テナント管理者に確認してください。 設定内容の詳細は、 「IM-共通マスタ 管理者操作ガイド - 個人プロファイルの編集を許可する 」を参照してください。
環境設定
業務に支障がない範囲で、 使いやすい画面表示になるように設定しましょう。
- テーマの設定 : サイドメニューの色など、 ホーム画面のテーマを選択 「一般ユーザ操作ガイド - テーマを設定する 」
intra-martには、 上記で紹介したテーマ以外にも、 豊富な種類のテーマが用意されています。 詳細は、 「テーマ仕様書 - intra-mart が提供するテーマの一覧 」を参照してください。
通知設定
業務アプリケーションからの連絡をスムーズに受け取るために、 あらかじめ通知設定を行っておきましょう。
- デスクトップへの通知設定 : IM-Noticeを使用した通知設定 「一般ユーザ操作ガイド - デスクトップ通知をダウンロードする 」
- メッセージ通知の設定 : アプリケーションやシステムからの通知設定 「一般ユーザ操作ガイド - メッセージ通知の設定を行う 」
IM-Noticeとは、 intra-mart Accel Platform上で動作する各種アプリケーションからの通知を、 デスクトップアプリで受け取るための機能です。 システムからの重要な情報を見逃さず、 すぐに確認できるようにサポートします。
その他のおすすめ設定
ここで紹介した項目以外にも、 利用目的に応じて、 あらかじめ確認・設定しておくと便利な項目があります。
- ホーム画面の基本設定 (カレンダー、 タイムゾーン、 日付・時刻の形式などの設定)
- サイトツアーの表示 (画面上に表示される簡易ヘルプの呼び出し)
- ユーザポータルの設定 (ポータルのレイアウト変更、 ポートレットの追加など)
上記以外の設定項目については、 「一般ユーザ操作ガイド - 基本編 」 または 「ポータル ユーザ操作ガイド 」を参照してください。