メインコンテンツまでスキップ

システム環境の設定

intra-mart環境が準備できたら、 まず最初にシステム全体に関わる初期設定を行います。 
これらの作業はシステム管理者が担当し、 システムの基本構成や各種ツールとの連携に向けた準備を進めます。 必要な設定が完了した後、 管理業務をテナント管理者に引き継ぎます。 

コラム

ユーザ種別ごとの役割と関係性については、 「管理者が最初に設定すること」を参照してください。 

管理者画面

「システム管理者」画面にログインすると、 intra-mart Accel Platformの各種システム情報にアクセスできます。 

システム管理者画面

参考

「システム管理者」画面へのログイン方法は、 「システム管理者操作ガイド - システム管理者としてログインする 」を参照してください。 

初期設定

ここでは、 テナント管理者に引き継ぐ前に、 システム管理者側で最初に設定しておきたい項目について紹介します。 

システム管理画面の設定

必要に応じて、 システム管理画面の表示やログインに関する設定を変更します。 

多要素認証の設定


サービス設定

Service ManagerやTask Serviceなどといったサービスの状態を確認・制御する方法を知ることで、 トラブル発生時や構成変更時にも柔軟に対応できるようにします。 

サービス設定


ログイン管理

テナント管理者向けに、 セキュリティと運用の観点から必要なログイン設定を行います。 また、 多要素認証を設定した場合は、 システム管理者でログインして設定を確認してみましょう。 

ログイン管理


ポータルのシステム設定

ポータルとは、 Web上でさまざまな情報や機能を集約し、 ユーザーに提供するためのプラットフォームです。 ここでは、 システム管理者がテナント管理者に必要なアクセス権限など割り当てます。 

ポータル設定

参考

ポータルの概要は、 「ポータル管理者操作ガイド - 2. ポータル について 」を参照してください。 


各ツールの利用に必要なセットアップ

intra-martの各ツールを使用するにあたって、 必要な設定や準備について確認します。 

各ツールの関係

メモ

上記以外の各ツールの設定は、 「設定ファイルリファレンス 」を参照してください。 

環境設定

複数テナントを構築する場合など、 運用開始後に変更が必要となる項目について、 事前に確認しておきましょう。 

  • ライセンス管理 : ライセンスの更新・削除・追加など
  • テナント管理 : テナント情報の更新・削除・追加、 テナント管理者の追加など
  • テナント環境の再セットアップ : 新たにモジュールやアプリケーションを追加する際など
参考

具体的な設定方法や上記以外の設定項目については、 「システム管理者操作ガイド - システム環境構築 」を参照してください。 

運用管理

システム全体の安定的な運用を支えるために、 環境や利用目的に応じて設定しておくと良い項目について、 事前に確認しておきましょう。 

  • 通知・メール送信に関する設定 : SMTPサーバ設定の新規登録・設定変更など
  • 外部連携・セキュリティ基盤の構築 : システム用OAuthプロバイダ設定やクロスオリジンリソース共有設定など
  • ファイル操作やデータベース操作 : ディレクトリ作成やSQLの実行など
参考

具体的な設定方法や上記以外の設定項目については、 「システム管理者操作ガイド - システム管理 」を参照してください。