IM-LogicDesigner

CookBook
BloomMakerとLogicDesignerでWorkflowコンテンツを作成する

このCookBookでは、BloomMakerとLogicDesignerを利用してWorkflowのコンテンツを作成する方法を紹介します。 2019 Winter(8.0.24)で、以下の機能をリリースしました。 IM […]

続きを読む
CookBook
FormaDesignerのユーザプログラム入力チェックをロジックフローで作成する方法

このCookBookでは、FormaDesignerのユーザプログラム入力チェックをロジックフローで作成する方法をご紹介します。 サンプルでは、スプレッドシート・グリッドテーブル・明細テーブルを使用しています。 ※スプレ […]

続きを読む
CookBook
FormaDesignerのユーザプログラム前処理と後処理をロジックフローで作成する方法

このCookBookでは、FormaDesignerのユーザプログラム前処理と後処理をロジックフローで作成する方法を紹介します。 サンプルでは、ユーザプログラム前処理と後処理を利用して、Workflowでユーザプロファイ […]

続きを読む
CookBook
結合処理で「多数決」承認機能を実現する

このCookBookでは、「多数決」承認機能を実現する方法について紹介しています。 完成イメージ 以下の完成サンプルをダウンロードしてご活用ください。 im_logicdesigner-data-149668 IM-Lo […]

続きを読む
CookBook
REST API 経由でジョブネットを起動する方法

この CookBook では、REST API とを経由してジョブネットを実行する方法について紹介しています。 完成サンプル 以下の完成サンプルをダウンロードしてご活用ください。 LogicDesigner インポートフ […]

続きを読む
IM-LogicDesigner
【ViewCreator】LogicDesignerと連携してデータ参照の一覧を表示するデータ参照を作成する方法

ViewCreator において、標準の「データ参照一覧」画面では以下のような変更ができません。 「説明」を一覧に表示する。 「データ参照名」の(初期表示時の)列幅を変更する。 各データ参照の表示画面に遷移するとき、デー […]

続きを読む
CookBook
スプレッドシートのバインディングデータを別途テーブルに出力する方法

スプレッドシートのJsonデータとバインディングデータは、Formaヘッダーテーブルにバイナリカラムで格納されます。 Formaヘッダーテーブルに格納されたスプレッドシートデータは、登録データ情報管理APIやLogicD […]

続きを読む
CookBook
IM-LogicDesignerを利用して、IM-Workflow完了案件の確認対象者を削除する

このCookBookでは、IM-LogicDesignerを利用して、IM-Workflow完了案件の確認対象者を削除する方法について紹介しています。 完了案件でも、確認対象者が確認することはできます。そのため、過去案件 […]

続きを読む
CookBook
IM-LogicDesignerを利用して、IM-Workflowの未処理案件の処理対象者を再展開する

このCookBookでは、IM-LogicDesignerを利用して、IM-Workflowの未処理案件の処理対象者を再展開する方法について紹介しています。 人事異動を重ねることで、未処理案件の中には処理対象者が適切に設 […]

続きを読む
CookBook
特定フローの特定ノードで、処理中の案件に対し、任意の処理対象者を追加する方法

このCookBookでは、LogicDesignerを利用して、特定フローの特定ノードで、処理中の案件に対し、任意の処理対象者を追加する方法について紹介しています。 人事異動で担当者が追加となり、複数の案件に対して案件操 […]

続きを読む