アプリケーションをゼロから作成してみたい
この記事では、Accel Studioを使ってゼロからアプリケーションを作成する方法について紹介します。
Accel Studioで用意しているテンプレートを利用すると、用途に応じてアプリケーションに必要なデータベースや処理、画面などを自動で生成できます。用途に合ったテンプレートが見つからないという場合は、「空のアプリケーション」テンプレートを利用してゼロからアプリケーションを作成していきます。アプリケーションに必要なデータベースや処理、画面を一つずつ設定していきながら、アプリケーションを作成してみましょう。
「空のアプリケーション」テンプレートとは?
Accel Studioには、実現したい業務に合わせて、サンプルアプリケーション、ベーステンプレート、オプションテンプレートといったテンプレート種別があります。「空のアプリケーション」テンプレートは、ベーステンプレートに含まれるテンプレートの一種です。
「空のアプリケーション」テンプレートは、以下のような場合に使用します。
- サンプルアプリケーションやベーステンプレートが対応していない、特定の業務要件を満たすアプリケーションを作成したい場合
- SQLを活用してさまざまなテーブルを組み合わせたアプリケーションを作成したい場合
- ロジックを自由に設計し、フローに独自の機能(ユーザ定義)を追加したい場合
- 画面を自由に設計し、柔軟なデザインを作り上げたい場合
- 新しいアイデアや機能を試すために、試行錯誤しながら進めたい場合
このように、ローコード開発におけるアプリケーション作成の自由度を高めることができます。また、作成したローコード資材はAccel Studioによって一元管理することができるため、公開後の運用・保守の負担を軽減します。
ゼロからアプリケーションを作成する流れ
ここからは、実際に「空のアプリケーション」テンプレートを使って、ゼロからアプリケーションを作成する方法について解説していきます。
Step. 1 テンプレートを選択する
ベーステンプレートから「空のアプリケーション」テンプレートを選択します。このテンプレートを選択し、アプリケーション情報を設定すると、アプリケーションを管理するための箱ができます。この箱の中で、作成したいアプリケーションの内容に合わせて、自由にデータベースや処理、画面を組み合わせることが可能です。
Step. 2 データ定義を設定する
「空のアプリケーション」テンプレートではデータベースが自動で作成されないため、「+リソースを追加」からアプリケーションで利用するデータ定義を設定します。
データ定義を新規作成する場合は、Accel StudioからIM-Repositoryのデータリポジトリ機能を利用します。エンティティを定義すると、データベース内にテーブルが作成されます。
既存のデータ定義から選択する場合は、これまで作成したエンティティの一覧から選択します。エンティティを選択すると、データベースにあるテーブル情報と紐づけることができます。
データ定義を利用しない場合は、Step. 3のロジックフローやクエリを利用して、SQLなどの実行によりデータベースとのアクセスが可能となります。
Step. 3 ロジックを設定する
「空のアプリケーション」テンプレートでは処理が自動で作成されないため、「+リソースを追加」からアプリケーションで利用するロジックを設定します。ロジックは、「ロジックフロー」「クエリ」「ロジックトリガ」から選択できます。
ロジックを新規作成する場合は、Accel StudioからIM-LogicDesignerのロジックの定義編集機能を利用します。定義したロジックは、アプリケーション管理画面の一覧に表示されます。
既存のロジックから選択する場合は、これまで作成したフロー定義の一覧から選択します。フロー定義を選択すると、さまざまな処理をアプリケーションに紐づけることができます。
特定の条件で自動的にロジックを実行させたい場合は、IM-LogicDesignerのロジックトリガ機能を使用します。また、データベースから必要な情報を取得したい場合は、ViewCreatorのクエリ機能を使用してください。
Step. 4 画面を設定する
「空のアプリケーション」テンプレートでは画面が自動で作成されないため、「+リソースを追加」からアプリケーションで利用する画面を作成します。画面は、「画面コンテンツ」と「クエリのデータ参照」から選択できます。
画面コンテンツを新規作成する場合は、Accel StudioからIM-BloomMakerのデザイナ画面機能を利用します。作成した画面は、アプリケーション管理画面の一覧に表示されます。
既存の画面コンテンツから選択する場合は、これまで作成したコンテンツの一覧から選択します。コンテンツを選択すると、アプリケーション画面が紐づき、アプリケーション管理画面の一覧に表示されます。
データベースのデータを使用して表やグラフを作成したい場合は、クエリのデータ参照が有効です。この場合、Accel StudioからViewCreatorのデータ参照設定機能を利用します。Step.3でクエリを作成している場合は、クエリからデータ参照を簡単に作成できます。
Step. 5 公開URLを設定する
作成したアプリケーションにURLを設定することで、アクセスできるようになります。管理者以外のユーザからアクセスしたい場合は、アプリケーションの認可設定を変更します。公開URLは「画面URL」「APIのURL」「クエリのURL」から選択できます。
画面URLはStep. 4で設定した画面コンテンツに、APIのURLはStep. 3で作成したロジックに、クエリのURLはStep. 3で作成したクエリにそれぞれ対応します。
Step. 6 アクセス権限を設定する
作成したアプリケーションに利用者がアクセスできるように、認可設定を行います。intra-martでは「だれが」「なにを」「どうする」といった組み合わせでアクセス権限を設定し、機能ごとに利用範囲を制御できるため、それらを総称して「認可設定」と呼んでいます。
intra-martのポータル画面にあるメニューからアプリケーションにアクセスできるように設定します。まず、ポータル画面にメニューを設定し、認可設定を行います。次に、アプリケーションにアクセスするための認可設定を行います。
Step. 7 アプリケーションを操作する
Step. 5で設定した画面URLからアプリケーションを開いて、実際に操作してみましょう。
ゼロからアプリケーションを作成してみる
チュートリアルを見ながら、実際にゼロからアプリケーションを作成してみましょう。
アンケートアプリケーションを作成する
「空のアプリケーション」テンプレートを使って、簡単なアンケートアプリケーションを作成していきます。上記で説明した流れを意識しながら、アプリケーションに必要なデータベースや処理、画面を一つずつ設定してみましょう。
まとめ
Accel Studioの「空のアプリケーション」テンプレートを使用すると、データベースや処理、画面を自由にカスタマイズでき、オリジナルに近いアプリケーションを作成できます。また、他のアプリケーションで作成したデータ定義やロジック、画面を流用したり、組み合わせたりすることも可能です。他のテンプレートと比較すると、ゼロから構築していくため難易度が高くなりますが、一度流れを掴むとツールの応用的な使い方を習得でき、作成できるアプリケーションの幅が広がります。
intra-martでは、Accel Studioをもっと知っていただくために、マニュアルやコンテンツなどを豊富にご用意しています。Accel Studioの機能を最大限に発揮させるためにも、ぜひご活用ください。