ニュース
Accel シリーズ 2017 Summer をリリースしました。

「Accel シリーズ 2017 Summer」の各製品をリリースをしました。 今回より追加された要件&不具合情報はこちらのサイトから閲覧できるようになります。 「intra-martの各製品に関する要件を公開するシステ […]

続きを読む
CookBook
FormaDesignerで作成したフォーム内でカーソル遷移を制御する方法

このCookbookでは、FormaDesignerで作成したフォーム内でカーソル遷移を制御する方法を紹介します。 Tabキーを使ったカーソル遷移を考慮し、ユーザビリティが高いフォームを作成しましょう。 完成イメージ 1 […]

続きを読む
CookBook
申請画面で設定した特定の期日までは承認が行えないフローの作成方法

このCookbookでは、申請画面で設定した特定の期日までは承認が行えないフローの作成方法を紹介します。 アクション設定の表示モード変換を使用し、承認可能日の前後で承認ボタンの表示有無が切り替わる画面を作成しましょう。 […]

続きを読む
開発Blog
セッション管理モジュールのご紹介

この記事では、2017 Springでリリースされたセッション管理モジュールをご紹介させていただきます。 また、2014 Spring から 2016 Winterまでのバージョンでセッション管理モジュールを利用する方法 […]

続きを読む
CookBook
申請時の注意事項を添付ファイルとして配置する方法

このCookBookでは、申請時の注意事項を記載したファイルを、申請画面の添付ファイルとして配置する方法について紹介しています。 FormaDesignerの前処理プログラムで任意の添付ファイルを設定することができます。 […]

続きを読む
CookBook
外部連携を利用して簡単な相関チェックを行う方法

このCookbookでは、外部連携を利用して簡単な相関チェックを行う方法を紹介します。 この方法を活用することにより、簡単な入力チェックであれば、Formaユーザプログラムの入力チェックを作成せずに外部連携だけで実施する […]

続きを読む
CookBook
外部連携の後処理で任意のエラーメッセージを表示する

このCookbookでは、外部連携の後処理で任意のエラーメッセージを表示する方法を紹介します。 この方法を活用することにより、外部連携の後処理ででエラーが発生した場合、利用者に内容を通知することができます。 完成イメージ […]

続きを読む
CookBook
後処理プログラムで画面アイテム「ファイルアップロード」にバリデーションを実行する方法

このCookbookでは、画面アイテム「ファイルアップロード」に添付されたファイルをバリデーションする方法を紹介します。 後処理プログラムを使用してバリデーションを実行することで、画面に表示するエラーメッセージを任意に設 […]

続きを読む
CookBook
未完了案件・完了案件を全て削除する方法

このCookBookでは、LogicDesignerを利用してワークフローの未完了案件・完了案件を一括削除する方法を紹介します。 開発環境のお掃除に役立つTipsです。 削除した案件は復元することができません。ご注意くだ […]

続きを読む
CookBook
OAuth2.0 の アクセストークンを Box から取得する方法

このクックブックでは、OAuth2.0 の アクセストークンを Box から取得する方法を説明します。 intra-mart Accel Platformでは、OAuth2.0 の アクセストークンをユーザ毎に取得・保存 […]

続きを読む