Box連携モジュールの疑問解決!よくある質問ランキング

はじめに

本Cookbookでは、過去に寄せられたBox連携モジュールに関するお問い合わせの中から、よくある質問をランキング形式でご紹介します。

本Cookbook内容に対する注意事項

  • 各質問に対する回答は、すべての状況において最適な解決策とは限りません。ご利用の環境に合わせてご判断ください。

  • Box連携モジュールの改変に伴い、内容が陳腐化する場合があります。(仕様変更、機能追加など)

  • 製品ドキュメントやFAQサイトにおいても類似の掲載が行われる場合があります。製品ドキュメントやFAQサイトの内容を優先してください。

ランキング 1位

  • 質問:Box連携モジュールを利用すると、Boxエコシステムソリューションは適用されますか?

  • 回答:適用されます。適用条件などの詳細は、icoNEO 掲載資料を参照してください。
    (icoNEO ログイン ⇒ メニュー:FileProvider ⇒ Boxエコシステムソリューション・APIコール課金について.pptx)
    ※icoNEO:https://iconeo.intra-mart.jp/imart/login

ランキング 2位

  • 質問:Boxのセットアップ方法が分かりにくい

  • 回答:Box UIの変更、Box機能の追加・変更が継続的に行われているため、セットアップ時の操作画面や入力項目が変化することがあります。Boxの最新ドキュメントも合わせてご参照ください。
    ※Box Support 新しいUI管理ガイド:https://support.box.com/hc/ja/articles/360050636314
    尚、Box連携モジュール利用ガイドでは、初版リリース時点のBox機能を基に主要ポイントのみ掲載しています。

ランキング 3位

  • 質問:BoxのAPIで出来ることが、IM-LogicDesignerタスクで出来ないケースがある

  • 回答:Box連携モジュール提供のAPI(BoxClientなど)で対応できる場合があります。
    Box連携モジュールは Box Java SDK を内包しています。
    ※Box Java SDK:https://github.com/box/box-java-sdk/tree/v4.0.0

ランキング 4位

  • 質問:Boxファイルサービスへのリクエスト内容(ログ)を確認したい

  • 回答:WebアプリケーションサーバにResinを利用している場合、resin-web.xmlに以下の内容を追記することで確認できます。ログの出力先は標準出力です。

    <log-handler name="" class="jp.co.intra_mart.common.platform.log.handler.JDKLoggingOverIntramartLoggerHandler"/>
    <logger name="debug.com.sun.portal" level="warning" />
    <logger name="com.box.sdk" level="fine" />
    

    ※resin-web.xml:https://document.intra-mart.jp/library/iap/public/configuration/im_configuration_reference/texts/resin/resin-web/index.html

ランキング 5位

  • 質問:IM-LogicDesignerタスクの処理に時間がかかる

  • 回答:フォルダの深さ・アップロード先のファイル有無により、Boxファイルサービスへのリクエスト数が変化します。
    業務画面操作時にBox連携するなどの性能が求められる用途においては、性能目標値を設定・性能評価の上、目標値を満たせない場合は非同期化(LogicDesignerフロー分離、ジョブ利用、完了通知など)の設計をご検討ください。
    また、IM-LogicDesignerのBox連携タスクを介さずに、Box連携モジュール提供のAPIを利用(BoxClientを利用したIDベースの操作)、またはBoxJavaSDKを直接利用(APIコール数を考慮の上で利用)、速度重視の設計・実装(例:ファイル存在チェックなどを省く実装)をご検討ください。
    直接利用でも改善が見込めない場合は、既知の障害の可能性もあるためBox側のフォーラムなどもご確認ください。Box側のサポートにご相談頂く際は、事象の具体説明に直接利用時のリクエスト内容(ログ)を含めていただくと効果的です。
    ※制限事項:https://document.intra-mart.jp/library/iap/public/iap_release_note/texts/limitations/im_box.html
    ※BoxClient:https://api.intra-mart.jp/iap/apilist-ssjs/doc/application/BoxClient/index.html

ランキング 6位

ランキング 7位

  • 質問:The 'exp' value exceeds the maximum value of 60 seconds beyond the issue time というエラーが発生する

  • 回答:JWTトークンの exp クレームが発行時間から60秒を超えている場合に発生します。
    サーバ時刻が、現在日付と乖離していないかご確認ください。

ランキング 8位

  • 質問:IM-LogicDesignerタスクの実行でエラーになった際に「どのような問題が考えられるか」あたりを知る術

  • 回答:エラーログの確認以外に、事象が再現する環境においてBox連携モジュールの公開ソースを適用、Boxリクエスト内容をデバッグしつつ、関連するリクエストに関するAPIをAPI Referenceから確認していくアプローチが効果的です。Boxの仕様が難解であるため、実際にデバッグ・ドキュメント調査を進めることで理解が早まるケースが多いです。(パラメータの書式・渡し方など)
    公開ソースは、icoNEO からダウンロード出来ます。
    (icoNEO ログイン ⇒ メニュー:Product File Download)